グルメの街として有名な福岡ですが、お菓子の美味しさも負けていません。
お土産にぜひ持って行ってほしい福岡の銘菓をご紹介していきます。
現代では「銘菓」といえば「その土地で有名なお菓子」という意味合いで使われていますが、本来的には殿様などに認められた特別なお菓子という意味でした。
本記事では、福岡で有名なお菓子や、本来的な意味での銘菓、つまり皇室に献上するような高級菓子もご紹介します。
カジュアルなシーンから高級感を演出したいときまで、さまざまなニーズに対応できる銘菓ばかりですので、ぜひお土産選びの参考にしてみてください!
福岡で銘菓といえば何!?福岡県民のみんなにアンケート!
なるほど福岡のInstagramにて、福岡県民の皆さんに「福岡の銘菓といえば?」というアンケートを実施しました。
結果は以下のとおりです。
- 通りもん(57票)
- 鈴懸のお菓子全般(13票)
- なんばん往来(6票)
- ひよこ(6票)
- めんべい(5票)
- 筑紫もち(4票)
- 博多ぶらぶら(3票)
- 博多の女(3票)
- 千鳥饅頭(2票)
- ネジチョコ(2票)
- チロリアン(2票)
そのほかには、太宰府グルメとしても有名な「梅ヶ枝餅」や、いちごが丸々1つ入った「どらきんぐ生」、博多の風習「博多手一本」をモチーフにした「祝うてサンド」などのお菓子もおすすめとのことでした。
名誉ある賞を受賞してきた福岡の銘菓
- 通りもん(明月堂)
- 筑紫もち(如水庵)
- 博多ぶらぶら(博多菓匠左衛門)
- 千鳥饅頭(千鳥屋)
- 博多の女(二鶴堂)
- 珈琲まんじゅう 傍ら(御菓子処やかべ)
福岡には、モンドセレクション最高位特別金賞を受賞した「通りもん」を初めとして、受賞歴のある銘菓がたくさんあります。
それぞれの特徴や美味しさの秘密について解説します!
通りもん(明月堂)
名称 | 博多通りもん |
---|---|
販売店 | 明月堂 |
料金 | 620円〜 |
個数 | 5個/6個/8個/12個/16個/24個/32個/40個 ※40個は木箱に入れることも可 |
公式HP | 公式HP |
通りもんは福岡の銘菓として定番のお菓子です。
まんじゅうでありながら、皮にバターやミルクが練り込まれており、中の白あんとの絶妙なバランスがたまりません。まさに「傑作まんじゅう」です。
通りもんの人気は日本だけに留まりません。
世界からも高い評価を得ており、お菓子の評価で権威的な存在であるモンドセレクションでは、22年連続金賞を受賞しています。
- 22年連続モンドセレクション金賞受賞
- 16年連続モンドセレクション最高位特別金賞受賞
- 全国菓子大博覧会にて「橘花栄光章」「茶道家元賞」「名誉総裁賞」などを受賞
通りもんは5個セットから購入できます。
40個入りは木箱にいれることもできるため、ちょっとしたお土産から大事なシーンでのお土産まであらゆる場面でおすすめです。
筑紫もち(如水庵)
名称 | 筑紫もち |
---|---|
販売店 | 如水庵 |
料金 | 540円(3個入り)〜 |
個数 | 3個/6個/9個/12個/18個/24個/30個/36個/45個 |
公式HP | 公式HP |
筑紫もち(つくしもち)は、安土桃山時代からの歴史を持つ老舗の菓子屋「如水庵」を代表する銘菓です。
九州産の米を使って練り上げたお餅にきな粉がまぶしてあり、付属の黒蜜をかけて食べます。
もっちりとしたお餅と香ばしく甘みのあるきな粉のハーモニーがたまらない逸品です。
筑紫もちもモンドセレクションの最高金賞を何度も受賞しています。
お土産としてもお茶請けとしてもおすすめの銘菓です。木製の菓子切(小さいナイフのようなもの)が付いているため、食器などを用意しなくても食べられます。
博多ぶらぶら(博多菓匠左衛門)
名称 | 博多ぶらぶら |
---|---|
販売店 | 博多菓匠 左衛門 |
料金 | 756円(6個入り)〜 |
個数 | 6個/12個/15個/20個 |
公式HP | 公式HP |
博多ぶらぶらは、北海道産の小豆で作ったたっぷりの餡を求肥で包んだ素朴な和菓子です。求肥には佐賀県の一等米「ひよく米」を使用しています。
餡はしつこくない甘さでペロッと食べられるのも嬉しいポイントです。求肥が柔らかく、お餅だと食べづらいという子どもや高齢者からも人気があります。
博多ぶらぶらは、第19回全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞するなど、実績も十分です。小ぶりで食べやすい大きさです。おやつどきに持って行くと喜ばれること間違いありません!
千鳥饅頭(千鳥屋)
名称 | 千鳥饅頭 |
---|---|
販売店 | 千鳥屋 |
料金 | 162円(1個)〜 |
個数 | 【袋入り】2個/5個 【箱入り】6個/8個/10個/12個/15個/20個/24個/30個/40個/48個 |
公式HP | 公式HP |
千鳥饅頭は、かわいらしい鳥の焼き印がトレードマークのおまんじゅうです。九州で有名なお菓子カステラと丸ボーロから着想を得て生まれました。
昭和2年(1927年)の発売以降、全国菓子大博覧会で「名誉大賞牌」を受賞したり、昭和29年には名誉総裁の高松宮殿下に献上したりするなど、福岡の銘菓として高い人気を誇っています。
平成に入ると、モンドセレクションの菓子部門で6年連続特別金賞も成し遂げました。
一口サイズで食べやすく、餡の上品な甘みとカステラ風な皮が特徴です。48個セットがあるなど、大人数へのお土産にもぴったりです。
博多の女(二鶴堂)
※引用:二鶴堂
名称 | 博多の女 |
---|---|
販売店 | 二鶴堂 |
料金 | 378円(6個入り)〜 |
個数 | 6個/10個/20個/30個/40個 |
公式HP | 公式HP |
「博多の女」は、一口サイズのバームクーヘンで小豆の羊羹を包んだお菓子です。「はかたのひと」と読みます。
博多の女は、昭和50年の山陽新幹線博多開業をきっかけに手土産として爆発的に人気が出ました。
昭和52年には名誉総裁賞を、2010年以降には、21年連続でモンドセレクション金賞を受賞しています。
プレーンのほかに、白あんベースのミルク羊羹をあまおういちご味のバームクーヘンで包んだ「あまおう苺ミルク味」や、小豆羊羹を八女抹茶のバームクーヘンで包んだ「八女抹茶味」も人気です。プレーン・あまおう苺ミルク味・八女抹茶味・季節限定のハチミツレモン味がセットになった詰め合わせもあります。
珈琲まんじゅう 傍ら(御菓子処やかべ)
名称 | 珈琲まんじゅう 傍ら |
---|---|
販売店 | 御菓子処やかべ |
料金 | 160円(1個)〜 |
個数 | 【袋入り】5個 【箱入り】7個/10個/16個 |
公式HP | 公式HP |
御菓子処やかべは小郡市に店を構える和菓子屋です。代表菓子である「珈琲まんじゅう 傍ら」は、コーヒーを用いた和菓子コンテストでグランプリに輝いた実績を持ちます。
コーヒー豆のような見た目もさることながら、ミルク餡の中にはコーヒーゼリーが入っているのも特徴的です。
皮にも珈琲豆の粉末を練り込んでおり、コクのある深い味わいがクセになります。
コーヒー好きにはもちろんのこと、コーヒーが苦手な人でも美味しく食べられるお菓子です。お茶やコーヒー、ホットミルクによく合います!
福岡で貴人に献上された由緒ある銘菓
- 献上鶴乃子(石村萬盛堂)
- 博多献上(ばんぎや)
献上菓子としても有名な福岡の銘菓を2つご紹介します。
福岡らしさがあり、かつ高級感のある和菓子をお探しの方にもおすすめです。
献上鶴乃子(石村萬盛堂)
名称 | 献上鶴乃子 |
---|---|
販売店 | 石村萬盛堂 |
料金 | 1,200円(5個入り)〜 |
個数 | 5個/10個/15個/20個 |
公式HP | 公式HP |
献上鶴乃子は、皇室や宮家に献上されている銘菓です。熟練の菓子職人が昔ながらの味と製法にこだわって1つ1つ手作りしています。
ふんわりとしたマシュマロ生地の中に黄身あんが入っており、通常の鶴乃子よりも大振りなのが特徴です。
きめ細かいマシュマロ生地と、適度な甘さの黄身あんが相まってとても上品に仕上がっています。
また献上菓子だけあって、包装も丁寧で美しく、高級感があります。福岡土産にはもちろんのこと、お祝いや法事、お盆のお供え品としてもおすすめです。
博多献上(ばんぎや)
名称 | 博多献上 |
---|---|
販売店 | 博多献上本舗ばんぎや |
料金 | 880円(8枚入り) |
公式HP | – |
「博多献上」は、博多区綱場町に店を構える「ばんぎや」が販売している和菓子です。
博多帯の模様が入った最中を薄く2枚にそぎ、2枚の間にショウガやニッケの水飴が入っています。
福岡市技能優秀者表彰を受けた熟練の和菓子職人が制作しており、ほかにはない和菓子です。
この「博多献上」という名前は、1600年の関ヶ原の戦いにおいて、黒田長政が徳川家に博多織を献上したという史実に由来していると言われています。1枚1枚個包装になっており、手土産にもぴったりです。賞味期限は製造から30日と日持ちします。
福岡のお土産として長年愛されてきた名菓
- 鈴乃最中(鈴懸)
- 栗饅頭(湖月堂)
- 二◯加煎餅(東雲堂)
- めんべい(福太郎)
福岡土産としても有名なお菓子をご紹介します。お土産にも自分用にもおすすめな美味しいお菓子ばかりです!
鈴乃最中(鈴懸)
名称 | 鈴乃最中 |
---|---|
販売店 | 鈴懸 |
料金 | 108円(1個)〜 |
個数 | 【鈴乃最中おてづめ】4組/8組 |
公式HP | 公式HP |
鈴懸は店内やパッケージがモダンでおしゃれとして人気が高まっている和菓子店です。
そんな鈴懸の名菓「鈴乃最中」は、その名のとおり鈴の形を模した最中です。
新潟産のお米を使った最中に十勝産の餡がぎっしり詰まっており、小ぶりなサイズも相まっていくらでも食べられます。
なお、オンラインショップで販売している「鈴乃最中おてづめ」は最中と餡が別々に入れてあり、自分で餡を最中に詰めるスタイルです。「鈴乃最中おてづめ」は常温で30日間日持ちします。
栗饅頭(湖月堂)
名称 | 栗饅頭 |
---|---|
販売店 | 湖月堂 |
料金 | 886円(6個入り)〜 |
個数 | 6個/8個/10個/15個/20個/25個/30個 |
公式HP | 公式HP |
湖月堂は明治28年創業の老舗和菓子店です。
創業当時から人気の名菓「栗饅頭」は、つややかな栗色をしたおまんじゅうの中に栗を練り込んだ白餡が詰まっています。
白餡の中に入っている栗は小さく刻まれており、食べているとほのかに食感を感じられるのも美味しさの秘訣です。
上品な見た目のため、お土産だけでなく来客時のお茶請けにも使えます。6個入り〜30個入りと個数のバリエーションも豊富なので、さまざまなシーンでお土産として活躍します。
二◯加煎餅(東雲堂)
名称 | 二○加煎餅 |
---|---|
販売店 | 東雲堂 |
料金 | 432円(3枚入り×3包)〜 |
個数 | 【サイズ組み合わせ】特大4枚・小4枚×6包 【特大】特大3枚 【中】3枚×3包/3枚×8袋 【小】3枚×4箱組み/3枚×20包/16枚/24枚 |
公式HP | 公式HP |
二○加煎餅は、博多の郷土芸能「博多にわか」の半面をかたどった煎餅です。「にわかせんぺい」と読みます。
上質な小麦粉と卵をたっぷりと使った煎餅で、サクサクとした食感と、どこか懐かしい味が特徴です。ほのかな甘さがあり、一度食べ出すと止まらなくなります。
二○加煎餅には、煎餅とは別に紙でできたお面が入っているため、食べた後も写真を撮るなど盛り上がります。また、煎餅に書かれた表情にもいくつかの種類があるので要注目です。
二○加煎餅は、福岡のご当地CMとしても有名です!
めんべい(福太郎)
名称 | めんべい |
---|---|
販売店 | 福太郎 |
料金 | 160円(2枚×2袋)〜 |
個数 | 2袋/8袋/16袋 ※1袋2枚入り |
公式HP | 公式HP |
明太子屋として有名な福太郎では、明太と海鮮の旨味を凝縮した「めんべい」が大人気です。
甘い物が苦手な人や、辛党の人へのお土産にぜひ「めんべい」を持って行きましょう。
明太のほんのりとした辛さと、海鮮の旨味によって引き出される深い味わいがやみつきになります。
また小ぶりで薄いので、何枚でも食べられるのも特徴です。
味も豊富で、プレーンのほかには以下の味があります。
- ねぎ
- マヨネーズ
- 玉ねぎ
- かつお
- 辛口
- 明太バター風味
- 焼きカレー風味
- しょうゆ風味
- とり皮風味
まとめ|福岡でしか買えない銘菓を買いに行ってみて!
福岡でおすすめの銘菓や有名なお菓子をご紹介しました。
個人的には「通りもん」や「博多の女」など、和菓子の中にも洋菓子の要素が感じられるものが、万人受けするためおすすめです。
そして今回ご紹介した福岡の銘菓は、お土産ではなく、自分用に買っていく福岡県民もたくさんいます。
(実際に筆者は、お土産を買うときに毎回「通りもん」を自分用に買っています・・・!)
自分用に買ってしまうほど美味しい福岡の銘菓を、ぜひ買いに行ってみてください。
実は「通りもん」や「栗饅頭」「筑紫もち」など、福岡でしか買えない銘菓もたくさんあります。
美味しい福岡銘菓を手土産に、県外に向けて福岡の魅力を布教していきましょう!