豊満な香りと色っぽいしだれ姿、美しい藤の花を見に行きませんか?
ふんわり優しい紫色、伸びやかで優雅な姿が魅力の藤の花は、4月下旬が見ごろです。
ソメイヨシノが葉桜になり、ぽかぽか陽気が気持ちいい日には、福岡の美しい藤の花を見に行きませんか。
たおやかで美しい藤の花の花言葉は「優しさ」と「歓迎」の意味があり、古くから振袖の女性を思わせるような優雅でやわらかな姿が私たちを虜にします。
福岡には藤の花が見られる有名スポットが多数あり、4月の半ば頃からたくさんの人が藤の花の姿を見に集まります。
今回は福岡で藤の花が見られる人気スポットをご紹介します。
2023年藤の花の開花・見頃時期
2023年、福岡の藤の花の見頃時期は、4月中旬~5月上旬です。
福岡各地で藤まつりが4月14日頃から開催されます!以降、2週間程度は見頃の予想です。
最も美しい満開の時期は4月下旬です。近年は気温の上昇で時期が早まることもありますが、例年ソメイヨシノが葉桜になる頃に藤の花の見頃がやってきます。
藤の花は雨風に弱いので、つぼみごと散ってしまうことがあります。雨模様が続くようでしたら早めに見に行った方が良いでしょう。
藤の花は上から下に向けて花が咲いていきます。下まで咲き終わっているときには、上の花は枯れてしまっていることが多いので、上の花が満開で下の花がつぼみであるタイミングがベストです。
福岡で見られる藤の花の種類
2023年、福岡で見られる藤の花を紹介します!
<福岡で見られる藤の花>
- 野田藤(ノダフジ)
- 山藤(ヤマフジ)
福岡で見られる藤の花のほとんどはノダフジかヤマフジです。福岡は特にヤマフジが多く見られます。
<ノダフジ>
日本原産の藤です。房状の小さな花を咲かせます。下に長く伸びるのが特徴で、長いもので20mを超えます。色は、淡い紫、紫、ピンク、白など。
この投稿をInstagramで見る
<ヤマフジ>
ヤマフジも日本固有の藤です。花の大きさはノダフジよりも大きく、ブドウのような大きさの花をつけます。円形に咲くのが特徴です。色は、淡い紫、紫、ピンク、白など。
この投稿をInstagramで見る
その他有名な藤として、シナフジ、シロバナフジ、アメリカフジがあります。
福岡でおすすめの藤の花・藤棚
福岡でおすすめの藤の花スポットに行こう!
インスタ映え間違いなし!福岡で人気の藤の花・藤棚のスポットをご紹介します。
河内藤園(北九州市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 河内藤園(北九州市) |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市 八幡東区河内2-2-48 |
時間 | 8:00~18:00 入園料1,500円 |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMap |
メディアに多く取り上げられている、福岡で最も有名な藤園が北九州にある「河内藤園」です。今年は2023年4月16日〜開園されます!
福岡の藤の花の撮影スポットとして1番人気です。
ノダフジをはじめとする22種の藤が植えられおり、最も古い藤は樹齢120年を超えています。
<今までに絶景として選ばれたもの>
- 米CNNが選んだ日本の名所31選
- 死ぬまでに見ておきたい世界の8絶景
- 実在する世界の美しい場所ベスト10
この投稿をInstagramで見る
一番人気スポットは、「藤の花トンネル」です。
110mと80mの藤の花のトンネルは絶好のインスタ映えスポットです。
黒木の大藤(八女市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 黒木の大藤(八女市) |
---|---|
住所 | 福岡県八女市 黒木町黒木5-2 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 黒木支所 まちづくり推進係 |
アクセス | GoogleMap |
福岡県八女市にある「黒木の大藤」は、樹齢600年以上の長寿藤としてたくましく生き続ける姿が全国に知られ、国の天然記念物に指定されています。
黒木の大藤がある「素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)」の藤棚は総面積約3000㎡、藤の花房は長いもので1.5mまで延びています。
毎年4月中旬から5月下旬にかけて開催される「黒木大藤まつり」は、毎年約20万人の来訪があり、祭の期間には露店が並び賑わいを見せます。
2023年の黒木大藤まつりは、4月22日~5月7日に開催予定です!
中山の大藤(柳川市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 中山の大藤(柳川市) |
---|---|
住所 | 福岡県柳川市三橋町中山 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 柳川市役所観光課 柳川市観光協会 |
アクセス | GoogleMap |
福岡県柳川市の「中山の大藤」といえば筑後地方で知らない人はいないほど、地元で愛されている大藤です。樹齢約300年になり、福岡県指定天然記念物です。
中山の大藤がある「熊野神社」の藤棚の広さは約1700㎡あります。2023年4月14日〜28日まで開催される「中山大藤まつり」では露店、イベント、ライトアップもあります。
この投稿をInstagramで見る
石橋の上に広がるアーチ形の藤棚や、駐車場から神社までの通路の藤棚といったいたるところに美しい藤が咲いており、天空から降りてくるようなキラキラした藤はどこを撮っても写真映えします。
2023年の「中山大藤まつり」は、4月14日~28日の期間に開催される予定です!
藤の里公園(筑前町)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 藤の里公園(筑前町) |
---|---|
住所 | 朝倉郡筑前町 上高場1793-1 藤の里公園 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 筑前町HP |
アクセス | GoogleMap |
筑前町にある「藤の里公園」は、上高場大神宮の境内にあり、上高場の大藤と呼ばれています。
筑前町の天然記念物に指定されている大藤は、樹齢は100年以上で、根回りは約3m、花房1m、藤棚は約420㎡ある見事な藤です。
この投稿をInstagramで見る
元々は個人宅にあった大藤ですが、明治22年に現在の場所に移設されました。一番の見頃となる4月中旬~下旬には「大藤まつり」が開催され、毎年多くの見物客が大藤を楽しみに来ます。
2023年の大藤まつりは開催未定です
吉祥寺(北九州市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 吉祥寺(北九州市) |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡西区 吉祥寺町13ー11 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 八幡西区HP |
アクセス | GoogleMap |
八幡西区にある「吉祥寺」の大藤は、樹齢160年以上のノダフジは北九州市の保存樹に指定されています。
見頃である4月下旬になると藤の花がお寺の境内をまるで天蓋のように覆う、白紫の幻想的な風景が魅力です。
この投稿をInstagramで見る
吉祥寺は、浄土宗の鎮西上人の生誕の地であり、鎮西上人の開山忌と藤の見頃に合わせて「藤まつり」が開催されます。八幡の郷土芸能である吉祥太鼓も披露され、賑わいを見せます。
2023年の「藤まつり」は開催中止です。
定禅寺(田川郡)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 定禅寺(田川郡) |
---|---|
住所 | 福岡県田川郡 福智町弁城3624 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 福智町HP |
アクセス | GoogleMap |
田川郡にある「定禅寺」の藤は、樹齢500年以上といわれ、福岡県天然記念物に指定されています。
指定を受けたとき、当時の住職が「誰にも接し、愛でてほしい」との意味を込めて迎接(こうじょう)の藤と名付け、福智町のシンボル的な存在となっています。
この投稿をInstagramで見る
定禅寺は、福智町では「藤寺」と呼ばれており、毎年4月29日に行われている藤供養の「藤祭り」では藤の長寿と満開を祈願して尺八の演奏がなされます。2023年は4月25日頃までに満開を迎えるでしょう。
2023年の藤祭りは、4月16日~30日の期間に開催されます。
浄光寺(宗像市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 浄光寺(宗像市) |
---|---|
住所 | 福岡県宗像市江口1330 |
時間 | 9:00~18:00 ふじ協力金100円 |
詳細 | 宗像観光協会 |
アクセス | GoogleMap |
福岡県宗像市にある「浄光寺」は京都総本山知恩院の末寺であり、境内には樹齢約110年の大藤は宗像市の天然記念物に指定されています。大藤は浄光寺第31世住職が植えたといわれています。
浄光寺は別名「ふじ寺」と呼ばれ、開花シーズンには藤まつりが開催されます。歴史あるお寺見る大藤は圧巻で、多くの見物客で賑わいます。
ご本堂の横にある高見台に上ると、少し高い位置から藤棚を見ることができ、美しい写真が撮れます。
2023年のふじ祭りの開催は未定です。
武蔵寺(筑紫野市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 武蔵寺(筑紫野市) |
---|---|
住所 | 筑紫野市武蔵621 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 筑紫野市観光協会 |
アクセス | GoogleMap |
福岡県筑紫野市にある「武蔵寺(ぶぞうじ)」は、飛鳥時代に建立された九州では最古の寺に属し、藤やつつじが見事であると有名なお寺で別名「藤寺」と呼ばれ親しまれています。
なかでも「長者の藤」は樹齢1300年といわれ、毎年4月29日には藤供養、藤まつりが開催されます。
境内奥には菅原道真公が身を清めたといわれる「紫藤の滝」があり、藤を見ながらかすかな滝の落水音を感じる、心が鎮まる風情ある情景が魅力です。
2023年の「二日市温泉 藤まつり」は例年通り4月29日に開催予定です。
大中臣神社(小郡市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 大中臣神社(小郡市) |
---|---|
住所 | 福岡県小郡市 福童大中臣神社 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 小郡市HP |
アクセス | GoogleMap |
福岡県小郡市にある「大中巨神社(おおなかとみじんじゃ)」は、奈良時代に創建された神社です。福岡県指定天然記念物となった将軍藤が有名な藤の花スポットです。
境内には樹齢600年の大藤は将軍藤と言われ、征西将軍の懐良親王(かねよししんのう)が武運を祈って植えたと言い伝えられています。
この投稿をInstagramで見る
見頃の時期には「将軍藤まつり」が開催され、期間中はライトアップされた夜藤を楽しむことができます。
2023年の藤まつりは開催未定です。
糸島宇美八幡宮(糸島市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 糸島宇美八幡宮(糸島市) |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市川付785 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 糸島市HP |
アクセス | GoogleMap |
福岡県糸島市にある「糸島宇美八幡宮」は、穴場的な花見スポットとして親しまれています。参道には藤棚があり、美しい藤を眺めながら本殿へ向かえます。
樹齢260年以上といわれる糸島宇美八幡宮の藤は、自然豊かな糸島に咲く紫色が美しく、景観に調和した自然美を感じることができます。
上楠田天満宮(みやま市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 上楠田天満宮(みやま市) |
---|---|
住所 | みやま市高田町 上楠田1264 |
時間 | 参拝自由 |
アクセス | GoogleMap |
みやま市にある「上楠田天満宮」は、高田町指定記念物になった樹齢300年の美しい大藤で有名なスポットです。
4月中旬から5月上旬にかけた藤の見頃時期には、天満宮の境内いっぱいに藤の甘い香りが漂い、1m以上ある見事な花房で美しく彩られます。
上楠田天満宮では、400年を誇る「上楠田しめ縄送り」という神事があります。毎年12月25日に早朝、藤カズラを芯にして作られた大しめ縄を使って五穀豊穣・無病息災を祈願した神事が有名です。
舞鶴公園(福岡市中央区)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 舞鶴公園(福岡市中央区) |
---|---|
住所 | 福岡市中央区城内1-4 |
時間 | 4~9月 9:00~19:00 10月~3月 9:00~18:00 ただし 12/29~1/3を除く |
詳細 | 舞鶴公園HP |
アクセス | GoogleMap |
福岡市中央区にある「舞鶴公園」は、樹齢40~100年の藤が1300㎡にわたり咲き誇る、街中で藤を楽しめる人気スポットです。
舞鶴公園は1年中美しい花々を楽しむことができ、桜が咲き終わるとボタン、シャクヤク、藤の花と次々と季節の花を堪能できます。
見頃の時期には花祭りが開催されます。最寄りの駅から徒歩で行けるので、休日のお出かけやお買い物と一緒に訪れてみましょう。
福岡からも行ける!九州で有名な藤の花の名所
福岡からも行ける、九州の有名な藤もご紹介します!
真木の大藤(佐賀県)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 真木の大藤(佐賀県) |
---|---|
住所 | 佐賀県鳥栖市真木町 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 鳥栖市HP |
アクセス | GoogleMap 福岡市内から車で約40分 博多駅から約50分 |
佐賀県鳥栖市にある「真木の大藤」は、真木町天満宮の境内にある大藤で推定樹齢は140年以上と言われています。
棚から垂れ下がる藤は長いもので2m、敷地は270㎡あります。現在はライトアップや飲食はできなくなりましたが、見頃の時期には多くの方がカメラを片手に訪れます。
神社にはスロープもあるので、車いすの方も安心して藤を見に行かれてください。
藤山神社(長崎県)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 藤山神社 |
---|---|
住所 | 長崎県佐世保市 小舟町122-5 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 長崎県HP |
アクセス | GoogleMap 福岡市内から車で約2時間 |
長崎県で藤を見るならここ、と言われるのが佐世保市の「藤山神社」です。藤棚が神社一面に広がる圧巻の風景が見られます。
長崎県指定天然記念物の大藤、紅白藤、野田白藤など5種類の藤が咲きます。夜間は21時までライトアップされ、幻想的な藤も魅力です。
藤山神社の御利益は「縁結び」で、藤柄のおまもりやおみくじも人気があります。
西寒多神社(大分県)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 西寒多神社 |
---|---|
住所 | 大分県大分市 寒田1644番地 |
時間 | 参拝自由 |
詳細 | 西寒多神社HP |
アクセス | GoogleMap 福岡市内から車で約2時間半 |
大分市にある「西寒多神社(にしさむたじんじゃ)」は、樹齢約450年、高さ約3mの藤棚が魅力の藤の名所です。
ゴールデンウィークの5月3日~5日には「西寒多ふじまつり」が開催され、露店や神楽などの催しで賑わいます。2021年にはライトアップが初導入されました。
2023年の西寒多ふじまつりは、開催未定です。
福岡でライトアップが楽しめる藤の花は?
福岡でライトアップされた幻想的な藤の花が見たい!
<福岡でライトアップされる藤の花>
- 黒木の大藤(八女市)
- 中山の大藤(柳川市)
- 大中臣神社(小郡市)
昼間なかなか見に行けない、幻想的な別の藤の姿が見られるということでライトアップされた藤も人気があり、期間中は人で賑わっています。
コロナウイルス対策で中止の場合もありますので適宜詳細のホームページを確認されてください。
藤の花が『鬼滅の刃の聖地』と呼ばれている理由
鬼滅の刃と藤の花には深い縁がある?
「鬼滅の刃」と藤の花には深い縁があります。鬼滅の刃は主人公竈門炭二郎が鬼を退治する話ですが、鬼にとって藤の花は毒であり、鬼を退避させる重要な役割があります。話中にも藤の花のシーンが描かれています。
アニメ「鬼滅の刃」シーズン1-4を観ていたら綺麗な藤棚のシーンが…。北九州市八幡東区「河内藤園」と八幡西区「吉祥寺藤まつり」を思い出した。#鬼滅の刃 #藤棚 #北九州 #八幡東区 #河内藤園 #八幡西区 #吉祥寺藤まつり #絶景 pic.twitter.com/mf4OAn59bq
— クラリーノ・サンドロビッチ (@ixqnqKltq1LAgfO) February 10, 2020
福岡でも鬼滅の刃ファンが藤の花のシーンを再現するために、藤の花の人気スポットを聖地として訪れています。
特に人気のスポットは「河内藤園」や、コスプレイヤーの聖地として「中山大藤」が有名です。さらに名前にちなんで「竈門神社」も聖地として全国からファンが訪れます。
まとめ|福岡で今しか見られない藤の花を見にいこう!
福岡の美しい藤の花を見に早速でかけましょう!
その昔、紫色は身分の高い人しか身に着けることができない色とされ、高貴で美しいという表現から「藤色」と名付けられました。
そんな古来から日本になじみ深い藤は、花言葉の通り、現代の忙しい私たちを優しい気持ちにさせてくれます。
福岡には大迫力の藤の花を見るスポットがたくさんあります。週末は大切な人と一緒に、福岡の藤の花のスポットで、日本の美しさを味わってみませんか。