※2020年1月更新 大地のうどん中洲店オープン情報追加
福岡うどんのスーパースター「大地のうどん」は有名です。大地のうどんは、器におさまりきれない超特大天ぷらが有名です。
大地のうどんは行列がたえないお店ですが、並んででもまた食べたいと思わせる魅力があります。大地のうどんは観光客や一見さんだけでなく、多くのリピーターに愛されています。
リピーターが多いその理由は、器からはみ出る天ぷら見たさだけではありません。大地のうどんは、うまい!しかも大きい!なのに安い!これが多くのリピーターを抱える福岡うどんのスーパースター、大地のうどんの魅力です。
さっそく大地のうどんの魅力を詳しくお伝えします。



大地のうどん基本情報
店舗名 | 大地のうどん |
---|---|
住所 | 福岡市博多区博多駅前2丁目1-1 福岡朝日ビルB2F |
アクセス | GoogleMap |
営業時間 | ランチ11:00~16:00ディナー17:00~21:00 |
参考価格 | 〜999円 |
おすすめ度 | ★3.57 |
大地のうどんは行列ができる福岡の人気うどん
大地のうどんはいつ行っても行列必須のうどん屋さんです。初めて行く人はその行列にビックリ!リピーターは驚きもせず冷静に列に並びます。
器からはみ出る超特大天ぷら、最初はそのビジュアルに誰もが圧倒されます。正直うどんがメインなのか、天ぷらがメインなのかわかりません。博多のうどんといえば麺にコシがない、いわゆる「やわうどん」が有名です。
讃岐うどんほどではありませんが大地のうどんはツルンと喉ごしがよく噛み応えがあります。また、福岡のうどんと言えばダシのきいた透明感のあるスープが自慢です。
大地のうどんでは一度天ぷらを持ち上げてみてください。大きな天ぷらの下には透き通ったダシのきいたスープが!飲み干し確定です。
博多の食はおいしくて安いことがすっかり根付いていますが大地のうどんもさすがです。うどんメニューは450円~800円、ワンコインメニューもあります。これほどクオリティの高い博多のうどんを学食なみの料金で食べられるのは大地のうどんだけです。
大地のうどんの行き方とアクセス
大地のうどん博多駅ちかてんは、博多駅から徒歩3分ほどのところにあります。
地下街からの行き方
博多駅地下街の西11番出口を目指すと大地のうどんがある博多うまかもん通りにたどりつけます。雨にも濡れず信号待ちもありません。
地上からの行き方
博多駅博多口を出てタクシー乗り場近くの横断歩道をスタバ側に渡ってください。
スタバそばの階段を下りると大地のうどんがある博多うまかもん通りにたどりつきます。
大地のうどんのメニュー
ぶっかけ・温・つけ麺・夜限定にわけて大地のうどんのメニューを紹介します。
ぶっかけ
・野菜天ぶっかけ 630円
・かきあげぶっかけ 650円
・梅ぶっかけ 650円
・えび天おろしぶっかけ 680円
・ごぼう天おろし 680円
・やまいもぶっかけ 580円
・大根ぶっかけ 550円
私は「野菜天ぶっかけ」にハマッています。めずらしいじゃがいも天が入っています。
うどん
・かけ 300円
・ごぼう天 480円
・肉ごぼう天 680円
・かきあげ 550円
・肉かきあげ 750円
・きつね 400円
・わかめ 400円
・えび天 550円
・やまかけ 530円
・具だくさん 500円
・梅あっさり 550円
・天ぷら 700円
・カレー 600円
・肉 530円
学食なみの安さ!ワンコインでおつりがきます。
つけ麺
・肉汁釜あげ 650円
・ざる 450円
・天ざる 800円
・釜あげ 450円
・天釜 800円
大地のうどんのツルツルとしたコシのある麺の旨さを一番楽しめるのがつけ麺スタイルです。
夜限定
・ごぼう三昧 580円
・肉ごぼう三昧 780円
1杯のうどんで通常のごぼう天と、極太のごぼう天・極細のごぼう天の3種が味わえます。
大地のうどんのおすすめメニュー
まずはこれを食べて頂きたい、大地のうどん大人気おすすめメニューを紹介します。
大地のうどんのおすすめのメニュー3選
・大地セット
・ごぼう天うどん
・かきあげぶっかけうどん
ひとつずつ大地のうどんファンの私が解説します。
大地セット
大地セット 630円
大地セットは数量限定です。
ごぼう天・わかめ・肉が入ったうどんと、いなり寿司2コがセットになっています。
ごぼう天うどん
ごぼう天うどん 480円
大地のうどんと言ったら「ごぼう天うどん」が1番人気です。顔よりも大きい超特大サイズのごぼう天は人を笑顔にします。むしろ笑いが起きます。
大地のうどんのごぼう天うどんはInstagramにもバシバシ投稿される大人気メニューです。
かき揚げぶっかけうどん
かき揚げぶっかけうどん 650円
大地のうどん「かき揚げぶっかけうどん」はお店の一押しメニューです。かき揚げの具はごぼう・玉ねぎ・人参・かぼちゃで具だくさん!
さらにかき揚げの真ん中にはエビが丸1匹のっかって贅沢なかき揚げです。
大地のうどんはどれくらい並ぶのか
大地のうどんの行列の状態を昼・夜にわけてお伝えします。
お昼どきは基本的に行列必須です。
ランチ(昼営業)
・OPEN~12:00 行列あり、やや並ぶ
・12:00~14:00 長い行列あり、かなり並ぶ
・14:00~16:00 行列あり、やや並ぶ
平日は博多で働く人のランチどき(12:00~14:00)がやはり激混みです。
休日のお昼どきもかなり並びます。10分程度の待ち時間で入れればラッキーです。
ディナー(夜営業)
夜の営業時間帯は比較的空いていて、並ばずに入れることが多いです。
博多で飲んだ帰りにシメの1杯で立ち寄る人が多い印象です。
大地のうどんの系列店舗一覧
大地のうどんは福岡で7店舗、ついには東京にまで出店し全8店舗を展開しています。
本店 | 福岡市西区上山門2丁目1-18 GoogleMap |
---|---|
博多駅ちかてん | 福岡市博多区博多駅前2丁目1-1 朝日ビル地下2階 GoogleMap |
福岡東店 | 福岡市東区和白5丁目4-28 GoogleMap |
筑紫野店 | 福岡県筑紫野市塔原西1丁目3-5 GoogleMap |
久留米店 | 福岡県久留米市安武町安武本1680-5 GoogleMap |
福津店 | 福岡県福津市花見が丘2丁目18-29 GoogleMap |
東京馬場店 | 東京都新宿区高田馬場3丁目22-14 アビテヒデミ101 GoogleMap |
全国津々浦々の美味しいグルメを紹介しているブログ『ぶらりぼっち日和』で大地のうどんの東京の店舗が紹介されていました。
2020年2月1日 大地のうどん中洲店オープン!
店舗名 | 大地のうどん中洲店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端10-3 ネクスト川端壱番館1F |
アクセス | 福岡市営空港線 中洲川端駅より徒歩3分 GoogleMap |
川端商店街内に大地のうどん中洲店がオープンします。これで福岡県内では9店舗目になります。
大地のうどんまとめ
福岡うどんのスーパースター「大地のうどん」の特徴は、うまい!大きい!安い!いいとこ取りの3拍子が揃っています。
大地のうどん「うまい」
・ツルンとした麺は喉ごしがよく一味ちがったおいしさ
・透明感のあるダシのきいたスープは飲み干し確定
大地のうどん「大きい」
・どんぶりの大きさ大幅超えのごぼう天はインスタ映え間違いなし
・天ぷらはサクサク、ちょうどいい厚みの衣がスープに良く合う
大地のうどん「安い」
・うどんが450円~800円程度で食べられてコスパ最強
・ワンコインメニュー複数あり
糖質制限・ダイエット、それは大地のうどんを食べてからでも遅くありません。大地のうどんのうまい!大きい!安い!をその目と舌で確かめてみてください。



