稲吉 葵– Author –
なるほど福岡の編集長
TNC「ももち浜ストア」やKBCラジオ「オヒルデス。」に編集長として出演中!特技はSNSをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。
このライターの記事を読む
-
【行列必至】福岡のカレーの名店GARAMでスパイスを浴びる!おすすめメニューは?監修のレトルトでおうちガラムも
連日、渡辺通に行列をつくるカレー屋さんが「GARAM(ガラム)」です。 2019年と2020年に「食べログカレーWEST 百名店」にも選ばれたカレーの名店です。 シンプルな見た目ですが、しっかりとした辛さとインド風の味わいは一度食べるとやみつきになります。 ... 稲吉 葵 -
キャナルシティ博多完全ガイド!魅力がつまったキャナルシティ博多で丸1日遊びつくそう
福岡観光には外せないキャナルシティ博多は、約4万3500平米という広い敷地を誇る大型複合施設です。飲食店やショッピングモール、映画や劇場にアミューズメント施設があり丸1日楽しめます。 キャナルシティ博多内を詳しく紹介します。見どころやイベント情... 稲吉 葵 -
福岡で車中泊ができるおすすめスポットまとめ|危険って本当?温泉付きからWi-Fi完備の場所まで!
「三密を避けて旅行に行きたい・自粛疲れで息抜きをしたい」などの理由から車中泊が再び注目を集めています。 他人と接することなくプライベートな時間を楽しめる車中泊はメリットが多いのが特徴です。 車中泊のメリット 感染リスクが非常に低い 時間を気... 稲吉 葵 -
【祝】福岡のベビー用品おすすめ8選|あかちゃん用品や出産祝いで使えるお店を厳選
福岡には、アカチャンホンポを始めとする大型ベビー用品店はいくつかあります。 しかし、ベビー用品店はそれぞれコンセプトや取り扱っているメーカーなどこだわりポイントが違ってきます。そのため、品揃えの豊富さや品質、価格帯など選び方も変わってきま... 稲吉 葵 -
【2022年】福岡の花粉症必見!花粉の飛散時期・ピークはいつからいつまで?スギ花粉&ヒノキ花粉の最新情報
2022年、福岡の花粉飛散は平年並みとの発表がありました。2月上旬頃から本格的にスタートし、3月には福岡でもピーク予想がされています。 過去、2021年春の花粉飛散数は平年より少ないと予測されたものの、2020年よりも多くなりました。 福岡では前年度に... 稲吉 葵 - <
-
【多すぎ!】福岡に美人が多いのはなぜ?博多美人の顔の特徴と福岡の美女芸能人も紹介
福岡の女性は美人で性格も明るく、博多弁がかわいいという印象を持たれています。 博多美人は、福岡ならではの歴史や環境により作られている説があります。また、様々な土地の女性が福岡に集まっているのも美人が多い理由のひとつです。 本記事では「なぜ... 稲吉 葵 -
【2022年】7月〜8月の柳川ひまわり園の50万本のひまわりが圧巻絶景!花火も!
Instagramで海をバックにした一面のひまわり畑を見たことはありませんか? そこはおそらく柳川ひまわり園でしょう! 5ヘクタールの広大なひまわり畑には約50万本のひまわりが咲き誇ります。 https://www.naruhodo-fukuoka.com/yanagawa-kanko https://www.... 稲吉 葵 -
【500円以下朝食】博多駅のたんやHAKATAで牛タン×明太子が話題に!
博多駅のたんやHAKATAの牛タンの朝食が激安で美味しくて話題となっています。 あなたは、朝ごはん食べてますか?普段は軽く済ませている方も、旅先では、こんなことありませんか? 「朝からしっかり食べたい!」「朝も、おいしいものを食べたい」こ... 稲吉 葵
-
【多すぎ!】福岡に美人が多いのはなぜ?博多美人の顔の特徴と福岡の美女芸能人も紹介
福岡の女性は美人で性格も明るく、博多弁がかわいいという印象を持たれています。 博多美人は、福岡ならではの歴史や環境により作られている説があります。また、様々な土地の女性が福岡に集まっているのも美人が多い理由のひとつです。 本記事では「なぜ... 稲吉 葵 -
【解説】博多弁で怒った時の言葉・例文!喧嘩口調や悪口を言う時の怖い博多弁も紹介
普段から「もしかして怒ってるの?」と勘違いされやすいのが博多弁です。修羅の国・みんな声が大きい・お酒も喧嘩も強い…なんて、テレビや漫画のイメージも強いでしょう。 実際に「くらすぞ」という、わざわざ喧嘩を売るような博多弁が全国でも有名になっ... 稲吉 葵 -
博多駅のコインロッカー・手荷物預かり場所まとめ|穴場や安いロッカーを紹介【空いていない時に必見】
博多には『中州屋台』や『天神地下街』といった観光スポットがあり、少し足を運ぶと『太宰府天満宮』や糸島にある『白糸の滝』などがあります。 このように、博多およびその周辺には、自然・歴史・フードなど、ジャンルを問わず観光スポットが存在します。... 稲吉 葵 -
【2024年】福岡で雨が降っても遊べる場所41選!室内デートや子供向けのお出かけスポット
「雨が続いて行くところがない!」を今すぐ解消しましょう!子供の退屈や、カップルのマンネリ解決をお手伝いします。 福岡は"観光スポットが少ない問題"があり、いまいちお出かけスポットが足りていません。しかし、カップルでゴロゴロできる場所、屋内型... 稲吉 葵 -
【福岡学園祭】大学の学祭日程まとめ!2023年福岡の文化祭は豪華なゲスト必見
大学生が一年間で最も輝く祭典が学祭です。2023年は「いつも以上に楽しい学祭にしよう」「コロナ禍以前の活気を取り戻そう」と盛り上がっている大学もたくさんあります。 毎年各大学のカラーが出る学祭は大学内の学生はもちろん、学外の方も楽しめる数多く... 稲吉 葵 - <
-
福岡で効果がある縁切り神社4選!縁切り神社で良縁を
福岡の縁切り神社で悪縁を断ち切り、良縁を招き入れ幸せになりましょう。 この記事では、縁切りのご利益があるとの評判から、全国からも多くの参拝者が訪れる福岡の縁切り神社を4つ紹介します。 縁切り神社の効果 ・人間関係(家族や職場) ・男女関係 ・病... 稲吉 葵 -
【2023年】福岡のおすすめ絶景コスモス園23選!今年の開花状況と見頃時期
例年人気の「キリンコスモスフェスタ2023」が今年も開催されます!海の中道海浜公園のコスモスも8分咲きを迎え、いよいよコスモスが見頃の季節です。 https://www.naruhodo-fukuoka.com/autumn-event https://www.naruhodo-fukuoka.com/kouyou 【2023年10... 稲吉 葵 -
博多弁×早口言葉|あなたは言える?有名な博多弁のお題と翻訳を一覧で総まとめ
福岡の早口言葉って可愛すぎませんか?「博多女子が言うとかわいさが倍増する!」と巷で話題です。 博多弁早口言葉よーいどん! レベル1「ここのこうこうにやまもとかよがかよっとったらしいけんね」 レベル2「おっとっととっとってっていっとったとになん... 稲吉 葵 -
福岡で車中泊ができるおすすめスポットまとめ|危険って本当?温泉付きからWi-Fi完備の場所まで!
「三密を避けて旅行に行きたい・自粛疲れで息抜きをしたい」などの理由から車中泊が再び注目を集めています。 他人と接することなくプライベートな時間を楽しめる車中泊はメリットが多いのが特徴です。 車中泊のメリット 感染リスクが非常に低い 時間を気... 稲吉 葵 -
【例文一覧】博多弁はかわいい方言ランキング1位|日常会話や語尾を解説
語尾に「〜と?」「〜けん」がついてくる柔らかいイメージの博多弁は、全国で大人気の方言です。主に福岡市内、糟屋郡、糸島市など、福岡の中心部から近郊で話されています。 【県民が方言ということを"忘れがち"な #博多弁】 ・あーね ・ちかっぱ ・離合... 稲吉 葵 - <
-
【牡蠣小屋】福岡でおすすめの糸島カキ小屋総まとめ!2023年〜2024年の時期はいつから?食べ放題・電車で行けるお店も紹介
インスタ映えスポットが多く、おしゃれな福岡の人気観光スポットが糸島エリアです。そんな糸島の冬は牡蠣小屋が盛り上がりを見せます。この記事では福岡糸島エリアの牡蠣小屋を徹底調査しました。 牡蠣小屋に行ったことがない人は確実にテンション爆上がり... 稲吉 葵 -
【共感】”福岡あるあるネタ”を32連発総まとめ!独特な習慣やクイズに使われる方言や体育ネタも
福岡は独特の文化を作ってきた県です。食の都として福岡名物を出すお店も多く「こんな食べ方をするの!?」と県外の方によくびっくりされてきました。 その他にも、方言や学校文化も福岡ならではのものがたくさんあります。福岡県民にしか伝わらない、面白... 稲吉 葵