福岡って魅力に溢れてて大好き!という地元県民。遊ぶところが何もない!という他県民。
関連記事:「福岡に観光地が無い」と言われる本当の理由を考えてみた!
私たち「なるほど福岡」は、福岡観光やグルメを発信している公式Instagramのフォロワーが5万人を超えました。ありがとうございます。ありがとうございます(2回言うた!)
そしてありがたいことに、日々Instagramにて、直接ご相談が寄せられています。
- 福岡に来ているんですが、どういう周り方がいいですか?
- おすすめの観光スポット教えてください
- 今行ってほしいカフェは?
- 明太子のおすすめ教えて
- お金はかけたくない
- ラーメン食べたいです
- グルメ以外がいいです
いや、いうてワシらもそこまでよう分からん..!!(千鳥ノブ)
福岡だからこそ福岡を観光していない!という訳で、福岡にずっと在住している我々が実際に観光してみたいと思います。
天神〜中洲エリアを予算1万円以内で観光してみたよ!
福岡観光の条件
- 予算は1万円
- 時間は14時〜18時まで半日
- 車やバスは使わず徒歩で回る
- 福岡が初めての人が楽しめる
- 福岡に住んでいる人でも楽しめる
なるほど福岡のSNS担当ちゃんと、メディア編集長のわたくし稲吉の2人で巡ります。
SNS担当ちゃんは先日、成人式を迎えたそう。10歳差コンビです。
いえーーーい!若い子に最新の福岡を教えてもらおうぜーー!!
\動画で見たい方はこちらから/
この投稿をInstagramで見る
関連記事:『車なしの福岡観光』モデルコースを地元民が紹介!バスや電車だけで気軽に巡る日帰り福岡旅
①いま福岡で話題のカフェ『cafe mitu(春吉)』からスタート!
店舗名 | cafe mitu |
---|---|
営業時間 | 11:00〜24:00 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区春吉3丁目23−22 |
アクセス | GoogleMap |
公式 | 公式Instagram |
外観からかわいすぎる!
cafe mituは奥にお寿司屋さんを併設する話題のカフェです。2022年に新しくオープンしました!外観のネオンからキュンキュンします。
「あそこは今、インスタで1番バズってるんですよ!」
ってSNS担当ちゃんが言うので、おしゃれJDにひょっこり着いてきてきました。
なんと24時まで営業しているカフェで、夜カフェとしても利用ができます。テイクアウトだけの利用も可能です!
初めて見るブリュレドリンク!
さっそく注文したのはブリュレドリンク!
今は飲み物を炙るのが流行りなん!?早速お母さんびっくりよ。
目の前でアイスクリーム状の冷たいブリュレをキャラメリゼしてくれます。
シュボボボボボボーーーーー
うおおあチーズみたいにとろける!!
スッ….
たまらんッ…!!
甘い飲み物が苦手な私ですが、これは本当においしい。どんどん飲めてしまう。下は抹茶ラテなんですが、甘さ控えめでブリュレとの相性もぴったりです!
ティラミスも大人の味でおいしい!
人気スイーツのティラミスもいただきます!
めちゃくちゃおいしい!!!(語彙力)
白いちごが乗っているのも珍しくておしゃれでした。
GUCCIのおしゃれな椅子!!!
店内の椅子はなんと全てGUCCI!!シックな店内に派手な色や柄が映えます。
1スポット目『Cafe mitu』
◆カフェ代2人分:ー¥2,800
…..残り7,200円!
②福岡県民なのに初めて足を踏み入れる『警固神社』へお参り
名称 | 警固神社 |
---|---|
参拝時間 | 8:00〜18:00 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目2−20 |
アクセス | GoogleMap |
公式 | 公式HP |
春吉のcafe mituから歩いて8分。天神までやってきました!
都会のど真ん中に神社へお参り
天神を代表する警固神社は「警め、固る神」と書きます。災や病、罪やけがれから、警め守ってくれている神社です。開運や厄除けの神様へ、まずはさっそくお参りしてきました。
2022年からは社務所ビルを建設しており、ますます都会の中の神社!というモダンさも感じられる雰囲気です。
「福岡にずっと住んでいるけど、意外と行ったことがない!」
というあなた、私もそうでした。
関西に住む友人が「心斎橋のグリコで写真を撮ったことがない!」と言っていた感覚と同じかもしれません(?)
ビルと緑に囲まれ、ぽつんと佇む警固神社。癒しを感じられるパワースポットでした。
関連記事:福岡でおすすめのパワースポット
警固神社には実は足湯がある!?
実は警固神社には足湯があります!なんと無料!(※お賽銭箱があるので、気持ち分をぜひ納めましょう)
ネーミングがどこか愛おしい「ぽかぽかクリスター」という天然ミネラルの足湯です。
なんか、R-1グランプリで今年とつぜん出てきたピン芸人みたいな名前やね(警固神社に怒られてしまえ)
冬だしぽかぽか温まろう!この後のお酒が美味しくなるかも(無料だし嬉しいなあ…)
などと煩悩の塊でいたら、15:30までで利用時間が終わってしまいました。
お肌にも優しい天然ミネラルの足湯、ぜひ天神に行った際は寄ってみてください。
関連記事:【厳選】福岡で最高の家族風呂!カップルや子連れ家族でおすすめ家族風呂の温泉ランキング
おみくじを引いてみました!
さて。気を取り直しておみくじを引いてみましょう!
ぽかぽかクリスターの足湯は叶いませんでしたが、神社といえばおみくじです。
凶!!!
お湯にも浸かれず凶を引くという強運。
来年はどうかいい年になりますように(※撮影時は年末)
2スポット目『警固神社』
◆おみくじ代2人分:ー¥200
…..残り7,000円!
④福岡の文化”角打ち”がカジュアルに楽しめる『カクウチFUKUTARO』
店舗名 | カクウチFUKUTARO |
---|---|
営業時間 | ランチ 12:00〜14:00 カクウチ 14:00〜22:00 (フードLO 21:30、ドリンクLO 21:45) 当面の間は22時までの営業 定休日:月曜日 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区渡辺通5-25-18 天神テルラビル 3F |
アクセス | 西鉄福岡(天神駅)より徒歩3分 Googlemap |
公式 | 公式HP |
警固神社から歩いて5分!天神南エリアに来ました。福岡市役所の近くです。地下街に行くと、新しくできた天神イナチカなどもあります!
福岡には角打ちという文化がある
福岡では北九州発祥である、酒屋さんの店先でお酒を飲む文化があります。それが角打ちです。
今回訪れたのは、明太子メーカーで有名な福太郎が直営で営業している「カクウチFUKUTARO」です。
本来の酒屋さんの角打ちよりも、もっとカジュアルに!おしゃれな店内で!お昼から福岡の料理とお酒が楽しめます。
関連記事:福岡でお土産に地ビールが購入できる醸造所・販売所特集!福岡のブルワリーで買えるおいしい地ビール
「めんべえ」を始めとした博多名物がリーズナブルに楽しめるよ!
天神のど真ん中にありながら、なんとクラフトビールを始めとするお酒が390円。
安すぎて嬉しすぎる!
今回は木箱に色んなつまみが並ぶ「カクウチ 呑べえ膳(890円)」と枡に入った博多の明太子せんべい「めんべえ(1升290円)」を注文しました!
一口サイズを分け合って味わえるので楽しい!見た目にもかわいい。
2人でドリンクを1杯ずつ、軽く食べて飲んで。なんと、お会計は2,000円切りました…。どういうことだろう…。うれしい福岡価格。
3スポット目『カクウチFUKUTARO』
◆食事代2人分:ー¥1,960
…..残り5,040円!
関連記事:安すぎ!福岡で”せんべろ”できるおすすめ人気店特集
関連記事:福岡で人気の美味しい人気屋台【博多・中洲・天神エリア】
⑤定番のお土産!福太郎の「明太子」や「めんべえ」を買いにショップへ移動
店舗名 | 福太郎 天神テルラ店 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜19:00 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目 25−18 天神テルラビル |
アクセス | Googlemap |
公式 | 公式HP |
そのまま同じビルの1階に降りてきました!
※店内の撮影の許可をいただきました
福太郎直営のお土産店へ
カクウチFUKUTAROがあるビルの1階には、同じ福太郎が運営する「福太郎 天神テルラ店」があります!そのまま下に降りてきました。
ご飯のお供にぴったりの明太子から珍味、お菓子まで…。カフェコーナーには明太フランスを始めとする、パンまで販売されています。
関連記事:新OPEN!「FUKUTARO 食卓が、楽しくなる。」がららぽーと福岡に誕生
めんべえのアウトレット!?「割れめんべえ」も買えちゃうお店
地元福岡の人も欲しくなる「割れめんべえ」!初めて見ためんべえのアウトレット!
めんべえといえば、福岡のお土産として人気の、明太子風味の海老煎餅のようなァ…ンやつですゥ(語彙力)
お得な割れせんが袋いっぱいに、アウトレット価格として販売されていました。めんべえファンには嬉しい。
さらにこの時期はクリスマス前。チェック柄のかわいいパッケージVer.も販売されています。お土産にもぴったりです!
関連記事:天神で買えるおしゃれなお土産を厳選!天神駅やデパ地下でしか買えない限定の手土産も
めんべえを1枚ずつ選んで詰めることができるよ!
1番テンションが上がったのがこれ!
めんべえの袋詰め!
小分けのめんべえを6袋選んで買うと…
かわいい巾着に詰めてくれます!
味の違う種類をいろいろお試しできて楽しい!今日は会社の忘年会なので、後でみんなに配ろうと思います。
4スポット目『福太郎 天神テルラ店』
◆めんべえ6袋(巾着入り):ー¥960
…..残り4,080円!
関連記事:【完全ガイド】福岡で初めて明太子を買う人へ!福岡の美味しい有名な明太子をメーカー別で紹介
⑥屋台エリアも近い!博多の新スポット『ハレノガーデン』に来ました
名称 | HARENO GARDEN (福岡中央公園 西中洲エリア) |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区西中洲6−36 |
アクセス | GoogleMap |
公式 | 公式HP |
カクウチFUKUTAROと、お土産やさんの福太郎ショップから歩いて6分です。みなさん都会のキレイな公園は好きですか?
ハレノガーデンは西中洲エリアの新名所
福岡で新しい都会のオアシスとなるべく、2019年にオープンしたハレノガーデン。この日が薄暗く、写真だとなんのこっちゃよくわかりませんねい(夕方オブ曇り)。
本来はこんな感じで素敵な水辺の公園です。
パン屋さんやカフェがあるので、お昼もぜひフラッと来てみてほしい!福岡のおデートにぴったりよ。
那珂川沿いに2つの施設があり、福岡の人気飲食店が川沿いに立ち並ぶおしゃれなスポットとなっています!
旧福岡県公会堂貴賓がライトアップされ写真スポットに!
1910年(明治43年)に建設された旧福岡県公会堂貴賓館が、ハレノガーデンの中心的スポットとして残っています。
1984年に重要文化財の指定されました。夜にはライトアップされて幻想的!建物内はエンジニアさん向けの「Engineer Cafe」として、コワーキングやコミュニティスペースとして利用されています。
関連記事:福岡の歴史観光エリアを地元民が教えます!定番から年代別に分けて楽しめる話題のスポットまで
SHIP’S GARDEN屋上からの絶景は穴場!
ハレノガーデンから目と鼻の先、同じく水の上に浮かぶ公園として2016年に誕生した「SHIP’S GARDEN」にも上ってみます!
12月に来るとこ〜〜んなにもキラッキラ!!中洲や博多の街をイルミネーションと共に一望できます。
1階には豪華でおしゃれな朝食が人気の「bills」があり、2階には「星期菜」という、これまたおしゃれな中華料理屋さんが入っています。
SHIP’S GARDEN(シップスガーデン)という名前だけあって、屋上は船の先っぽのように尖っています。ぜひカップルはタイタニックごっこをしてみてください!
どこなんだろう私のディカプリオ。
5スポット目『ハレノガーデン・SHIP’S GARDEN』
◆入場料:無料
※飲食店利用を除く
…..残り4,080円!
関連記事:【福岡夜景】福岡の夜景スポットランキング
⑦最後は『中洲リバークルーズ』に乗って水上ボートでの周遊を楽しみます!
名称 | 那珂川リバークルーズ (博多・中洲・水上バス) |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 (21:30最終便) |
乗り場 | 中洲 福博であい橋 福岡県福岡市中央区西中洲6−3−1 |
料金 | 中洲クルーズ30分:1,000円 博多湾クルーズ45分:1,500円 子ども:500円 |
予約 | 事前予約制 |
アクセス | Googlemap |
公式 | 公式HP |
シップスガーデン(水上公園)から歩いて2分。先程のハレノガーデンに戻ってきました。
最後は遊覧船に乗っちゃいます!
![](https://www.naruhodo-fukuoka.com/wp-content/uploads/2022/10/66ca757f7cf540060bfc4720abf02078-300x169.jpg)
公園から水上ボートに乗ることができるよ!
夜は遊覧船に揺られて、今日の観光を締めくくります!!
福岡の街の中心「那珂川」を遊覧船ですることができます。このBBQイスみたいなのが並ぶ場所が乗り場です!
この日はクリスマス前だったので、中洲のサンタさんがジャズを演奏してくれていました。雰囲気も抜群です…!
お酒を買って乗ることもできます
いや、急にひとり増えた!!※弊社代表がサプライズで突然の参戦
外で飲むお酒は美味しいな!わーーいわーい!
入口では1杯500円でお酒の購入が可能で、船内に持ち込んでお酒を楽しむことができます。
みるみる減っていくビール。笑
ちなみにビールを片手に潮風を感じるなら夏がおすすめです!(※12月撮影)
船頭のお兄さんが歌いながら観光案内まで!
「中洲クルーズにお越しの皆さんこんにちわ〜」
お兄さんがマイクで観光案内をしてくれます。あそこはキャナルシティ、こっちは博多名物の屋台街で〜とトークが弾み…!
イルカの「なごり雪」をギターで弾き語りしてくれています。
めっちゃいい…!!渋い!好き!お兄さん結婚しよう。ここに居たのかディカプリオ。
橋の下を通過するたびにボワ〜〜ンと声が響きます!いい声だなあ!!
博多の街やポートタワーまで望めます
ボートは結構なスピードでビューーーンと風を切って進んでいきます。ここは中洲の屋台街です!
こっちには春吉エリアも見えます。最近はおしゃれなお店が増えましたね〜
ボートレース場も見えます!
そして競艇場を過ぎると、通天閣と同じデザイナーさんが手がけた「博多ポートタワー」が見えてきました!
博多湾まで出ると、ぐるっと旋回してボート乗り場に戻ってきます。
これで今回の半日観光ツアーも終了です。お疲れ様でした!
6スポット目『水上ボート』
◆乗船料:大人×2=2,000円
ドリンク代:1杯500円×2=1,000円
※途中参戦者の分は除く
…..残り1,080円!
微妙に残った(無計画)
2人で(最後だけ3人)福岡を満喫しました!
まとめ|福岡はまだまだ観光スポットが溢れてるよ!
今回紹介しきれなかったんですが、福岡はいま「天神ビッグバン」など都市開発がどんどん進んでいます。2022年にはららぽーと福岡ができ、長崎までつながる西九州新幹線も開通しました。
これからもっと楽しみな福岡、ぜひ観光地としても楽しんでみてくださいね!
![](https://www.naruhodo-fukuoka.com/wp-content/uploads/2021/01/9c821501ab142724bba3691fcdb9512e-300x169.png)
![](https://www.naruhodo-fukuoka.com/wp-content/uploads/2022/11/e986aedfb78012d3b886982f599d9587-300x169.png)
![](https://www.naruhodo-fukuoka.com/wp-content/uploads/2021/02/37d435e07d84652ed146aa03e576f551-300x169.png)